バーブレスフックって何?わからない人はここから。※工事中です。NPO法人バーブレスフック普及協会とはNPO法人としての活動を紹介します入会のご案内 協会のイベント情報、最新ニュースなど。要チェック! 会員による協会公認ブログリンク社員掲示板、会員向けサービスなど
正会員掲示板入口
社員(正会員)の交流の場です
What's New & Information

最新情報はブログ「事務局だより」をご覧ください

・7/28(金)、入間市子ども居場所運営事業 「釣り大会」開催します(このページ)

・「吉田俊彦の実践バーブレスフライキャンプ」終了しました(このページ)






入間市子ども居場所運営事業
「釣り大会」を7月28日(金)開催します

入間市子ども居場所運営事業・釣り大会ポスター
(上記画像をクリックするとPDFファイルにて
大きなサイズでご覧いただけます)

埼玉県入間市を流れる霞川にて開催します。
魚を釣り、野草を採り、調理して、食べてみる。
釣果は競わない、楽しい自然体験イベントです。
中学生以上ならだれでも参加できます。
問い合わせは
NPO法人バーブレスフック普及協会 吉田
tel. 090*2234*1938まで


6月10・11日(土日)開催
「吉田俊彦の実践バーブレスフライキャンプ」
終了しました

栃木県日光市三依地区・男鹿川にて開催されました上記イベントの
参加者様およびご協力いただいた関係者の皆様、
まことにありがとうございました。
イベントのご報告はブログ「事務局便り」にて後ほど掲載予定です。

スクールにて見事尺ヤマメを釣りあげた竹嶋隊員
見事尺ヤマメを釣りあげた竹嶋隊員




バーブレスオリジナル・キャップ帽

バーブレスオリジナルキャップ帽を作成しました。
寄付金の返礼品として配布いたします。会員(正会員、普及会員、賛助会員)様のみの限定品です。詳細は会員トピックスのページをご覧ください。



最新の活動はブログ「事務局便り」にて公開しております
当ページ右上の「事務局便り」のボタンからも移動できます


会員向けメールマガジン始めました

正会員・普及会員向けに、イベントの案内やHPやブログの更新のお知らせを主としたメールマガジンの配信を始めました。メールマガジンは入会時の登録アドレスに送信しております。会員だけど届かない、または配信停止希望などありましたら事務局メールアドレスまでご連絡ください。


「水辺生き物調査体験の手引き」の
ホームページ
について

「水辺生き物調査体験の手引き」というホームページを作成しました。子供たちに釣りや水辺の生き物採取などを安全に体験してもらえるように、指導者向けの手引き(マニュアル)を公開しています。ぜひご覧ください。


NPO法人バーブレスフック普及協会

私たちは魚や人そして自然にも優しいバーブレス・フックを使用することを、釣り人たちに啓蒙しています。
また、環境保全運動や子供たちへの自然教育活動も行っています。
設立 2005年1月5日

〒358-0022 埼玉県入間市扇町屋5-1-18
(事務局 吉田方)
п彦ax 04-2962-3648
当協会へのお問い合わせ、ご質問は
 office@npo-barblesshook.com

  サイトマップ